- アウスレーゼ志智
アウディ 8T A5 スポーツバック 車検整備

お世話になります。メカニックの志智です!
今回は#アウディ#8T#A5 スポーツバックの車検整備について書いていきます。
前回Sトロニックの不良によるリペア記事を書かせていただいた車両になります。諸事情により時系列が逆になっていますが、こちらの車検をお受け頂いた後にSトロニックの不具合が出たという順番になります!
車検にてお預かりした際の点検にて、フロント足回りのブーツ破れやかなり深刻なエンジンオイル漏れ等ありましたので、整備させていただきました。

まずは、フロント左右リアウィッシュボーンリンクブーツ破れです。
この部品アーム丸ごとの部品供給しかなく、しかも純正品しかなく部品代も左右で15万近いという恐ろしい部品です…笑

ボールジョイントの状態を点検し、幸いグリス切れによる損傷やがたつきが無い状態でしたので、同じ径のブーツを探すことができましたので、古いグリスを清掃し新しいグリスを充填しブーツのみ交換させていただきました。

続いてはエンジンオイル漏れについてです。
エンジンのタペットカバーからのオイル漏れ、フロントカバーからのオイル漏れ、バキュームポンプからのオイル漏れ、ドレンボルトからのオイル漏れと、オイル漏れのオンパレードでアンダーカバーはもちろん、清掃してもしばらくエンジンをかけておくと地面にオイルが滴るほどのオイル漏れが発生しておりました(^_^;)
また、漏れたオイルが一部エキゾーストマニホールドにかかっており、焦げ臭い臭いと共に煙が出ているという危険な状態でした・・・

バキュームポンプはパッキンの単品供給がないとの事でASSY交換、タペットカバーは取り外して清掃、再度液体パッキンを用いて再シールフロントカバーはパッキンを交換させていただきました!
ドレンボルトからの漏れはガソリンスタンドでオイル交換をした際のドレンワッシャの再利用によりシール機能が失われて漏れていた状況でしたので、ドレンワッシャの交換をさせていただきました(-_-;)

同時にファンベルトの劣化によるヒビ割れが見られたため交換、漏れたオイルによる失火が見られた為スパークプラグの全数交換

エアクリーナエレメントは手で触るとボロボロと破れていく状態でした、この状態では吸気系統にエアクリーナエレメントのゴミや、破れて取り除けなくなったことによるゴミの混入による損傷の恐れがありますので、早めの対策が必要です。

足回りの話に戻りますが、フロントロアアームとリアウィッシュボーンリンクのブッシュについても亀裂がかなり大きく、点検でガコガコに動いてしまう状態でしたので、ブッシュの打ち換えをさせていただきました!
消耗品、油脂類交換を含めて全ての作業は終わり、最終試運転にてチェックし異常がないことを確認して作業完了となりました。
フロント足回りの総リフレッシュをして、エンジンのオイル漏れも直りました!
お預かり当初とはかなり走行フィーリングが変化し劇的にいい車へと生まれ変わりました✨
アウディらしいカチッとしながらもしなやかに軽いフィーリングはなんとも言えない良さがありますね♪
いつもご依頼ありがとうございます!